IPU・環太平洋大学 アフリカ・デー2025@大阪・関西万博 女性パビリオンで開催 国際教育の架け橋に—IPU大橋節子学長が基調講演、アフリカとの奨学金プログラムを発表
2025年5月25日、大阪・関西万博「女性パビリオン(WAスペース)」にて、「アフリカ・デー2025」が盛大に開催されました。今年のテーマは「Celebrate Women’s Skills(女性の力を讃えよう)」。
アフリカにおける女性たちの社会・経済・文化面での貢献に焦点を当て、各国大使や国際機関の関係者、教育者、起業家らが集いました。
イベントのハイライトとなったのは、環太平洋大学(IPU)大橋節子学長による基調講演です。大橋学長は、「学ぶことは生きること」というテーマで、創志学園グループで実践されている独自の教育アプローチを紹介。
特に、3〜6歳の幼児期における非認知能力(共感力、自己抑制、協調性など)の育成が、持続可能な社会を築くうえで不可欠であると強調しました。
講演の終盤では、アフリカと日本の教育交流をさらに深化させる新たな取り組みとして、「アフリカの幼児教育に携わる教育者2名を日本に招く特別奨学金プログラム」の創設を発表。「これは学びを通じた友情と信頼の架け橋です」と語り、会場は大きな拍手に包まれました。
イベント中には、マリ共和国元文化大臣カディアトゥ・コナレ氏をモデレーターに迎えたパネルディスカッションも開催されました。元国連高官の池上三枝子氏、万博プロデューサー中島さち子氏らが登壇し、女性と平和、教育の未来について活発な意見が交わされました。
さらに、音楽パフォーマンスやファッションショー、UNESCOと映画監督・河瀬直美氏によるアフリカ女性映画監督のドキュメンタリー上映なども行われ、アフリカ文化の多様性と魅力に触れる貴重な機会となりました。
IPUに在籍するアフリカ出身の留学生たちもイベントに参加し、各界のリーダーたちとの交流を通じて視野を広げ、未来への意欲を新たにしました。
本イベントは、教育と文化の力で世界とつながる国際協力の姿を体感できる、意義深い一日となりました。




