東京国際ビジネスカレッジ







学生一人ひとりに「感動の教育」を
専門学校東京国際ビジネスカレッジの教育理念は、”Heart-touching Education(感動の教育)”。人を感動させるチカラこそが“世界を動かすチカラ”であると同時に、変わり続ける世界の中で変わらずに求められているものだと私たちは考えています。

「感動の教育」という優しさと愛ある厳しさで学生をサポートしている当校の取り組みは高く評価され、全国の日本語学校の教職員が、自分たちの学校で学ぶ留学生に勧めたい進学先を投票する「日本留学AWARDS」にて、9年連続入賞、5年連続となる大賞を受賞し殿堂入りを果たしました。
私たちが目指す≪未来の学校≫
The school that we are aiming for

東京校 校長
小池 勝也
日本、世界を舞台に活躍する人財の育成を
ビジネスにおける経営資源である「人・モノ・カネ・情報」のうち、「モノ・カネ・情報」が急速にデジタル化する一方で、逆説的に「ヒト」の重要性がますます高まってきています。それは、サービスや製品、ビジネスモデルはコピーできても、それを創りだすことができる組織は、決してコピーすることができない唯一無二の「ヒト」の集合体だからです。もはや日本社会において働く外国人の姿は当たり前の風景となり、私たちの生活、ビジネスを支えてくれる必要不可欠な存在となってきました。しかし、人財も磨かなければコモディティ化してしまいます。専門学校東京国際ビジネスカレッジは、学生ひとり一人の「個」を尊重し、急激に変わり続ける世界の中で、変わらずに求められる人財を育成する教育機関でありたいと願っています。私たちはこれからも、国際社会へ羽ばたく学生達を、優しさと愛のある厳しさで応援し、自分以外の誰かの役に立つことを自らの喜びにできるホスピタリティ精神を持ったグローバル人財の育成に努めてまいります。
アクセス
所在地 | 〒111-0052 東京都台東区柳橋2-7-5 |
TEL | 03-5825-8338(代表) |
公共交通機関 | 都営地下鉄浅草線「浅草橋」駅A6出口 徒歩1分 JR総武線「浅草橋」駅東口 徒歩3分 |
URL | https://www.tibc.jp/ |