若者たちには世界へ羽ばたいてほしい国際的素養を身につけて日本の将来を支えてほしいですね。海外でも活躍できる人物へと成長してくれることが、今の若い世代に期待することです。そのための支援制度がもっと充実すると良いと思いますね。増田 同感です。物価高と為替の問題が増田 大学へ来られた企業の人事の方々からも「挨拶が素晴らしい」とおっしゃっていただいています。IPUの体育会五訓(感謝・前進・信頼・克己・礼節)にあるように、礼儀作法や身だしなみの基本はIPUの人間教育の根幹でもあります。藤原 安藤忠雄建築による施設の素晴らしさにも感動しましたが、学生さんたちの振る舞いは大変印象的でした。IPUの学生さんは、きっと教育現場でも歓迎されますね。増田 教育委員会との教員養成に関しての連携も増えています。大学時代に「折れない、やめない、IPU」という合言葉で、教員への道を登り続けましたからその精神で教育現場でも頑張ってくれていると思います。増田 日本の若者の未来について、藤原館長はどのようにお考えですか?藤原が進むと思います。未来を担う若者には、どんどん世界へと羽ばたいてほしい。そして SOSHI EDUCATIONAL GROUP IPU・環太平洋大学 教育経営学科4年生を対象に「教員の現状と課題〜教員志望学生へのエールを込めて〜」と題して特別講義を実施いただきました これからの時代、さらにグローバル化08
元のページ ../index.html#7