創志学園法人本部:未来の学校2024Spring特別対談
8/8

学びのワクワクをたくさん提供する学校づくりをしたい――――― 増田海外留学に重くのしかかっていますから、将来を見据えて世界へ目を向けるサポートが更に充実するとありがたいです。創志学園では、IPUニュージーランドへの留学や韓国やハワイ等にも短期留学を積極的に実施していますが、同時に、現地の学生を日本へ招待して日本で教育交流の場をつくる活動も積極的にはじめています。なかでもハワイの高校生とクラーク記念国際高校の生徒との交流は、サーフィンボードとスノーボードを掛けた〝ダブルボード交流〟と称して相互往来が始まりました。クラーク以外の北海道の高校生にも参画していただき、日米高校生による環境サミットが行われ大好評でした。短い期間でしたが単にスノーボードをするだけでなく共通する社会課題を学び共有する機会があったことで本当に仲良くなったようです。次はハワイでの開催が予定されています。藤原 そうした相互交流は素晴らしいことですね。海外へ赴く機会も大切ですが、海外からの留学生との交流により改めて日本の良さに気づく機会も大切です。博物館の文化交流も同じです(笑)増田 学園すべての学校に共通しているのは、子どもたちがワクワクするような学びの機会を提供すること。できれば教職員も一緒にワクワクするような挑戦の機会をつくっていきたいと思っています。●●●●● 藤原 私学は公立校に比べてカリキュラムの自由度が高いのが良いところですね。創志学園のユニークな取り組みを応援しています。増田 今後、学園の生徒たちも博物館で勉強させていただく機会があると思います。よろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。SOSHI EDUCATIONAL GROUP : 〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9アクセス : JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩10分開館時間 : 9:30〜17:00(入場は閉館の30分前まで) ※曜日やイベントによって異なります。 : 月曜(祝・休日の場合は開館し、翌平日休)、年末年始 ※その他臨時休館あり : https://www.tnm.jp/本館外観本館7室(屛風と襖絵)平成館考古展示室所 在 地休 館 日W E B[ 取 材 協 力 ]受け継いできた収蔵品は約12万件。このうち、国宝は89件、重要文化財は649件(2023年4月現在)。これら収 蔵 品と、寄 託 品で構 成される総 合 文 化かつ文化的な体験を提供しています。09東京国立博物館は1872年に創立。150年にわたり質、量ともに日本を代表するコレクションを保有します。展覧では3,000件以上を常時展示。美術品、考古学、工芸品など多岐にわたる収蔵品と、年間約300回行われる展示替えを通じて、訪れる人々に教育的

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る