INTERVIEW
地理歴史・公民教諭
※所属、業務内容は取材時時点の内容となります。

入職したきっかけは?
入職したきっかけは、教員募集サイトを通じて、創志学園高等学校から連絡をいただいたことです。教員になるなら地元の岡山でなりたい!と考えていたため、本校から連絡をいただき、学校見学や本校のことについて調べた際に、学校の雰囲気や本校の行動指針である「夢・挑戦・達成」という言葉に心を惹かれ入職を決めました。生徒だけでなく、教員も自分の夢に向けて挑戦し達成できる環境がありことも入職したいと思いました。

仕事のやりがいを教えてください!
生徒と真正面からぶつかり、様々な場面で生徒の成長した一面を実感できることや、生徒から「先生ありがとうございます」と言われた際には、教員という仕事をしていて良かったなと感じ、やりがいを実感しています。教員1年目の三年生の授業を持った際に、最後の授業日に、「先生、ありがとうございました」と生徒全員から言われた時には、生徒のために頑張ってよかったと心の底から感じました。また、担任業務以外にも企画課の仕事もしており、今までは行事に参加する生徒の立場でしたが、企画課として入学式や卒業式、文化祭など行事運営をする立場になったことで、生徒のことを想像しながら行事のことを考え、行事当日の生徒の満足した顔を見たときにはとてもやりがいを感じます。

創志学園高等学校で働くことの魅力を教えてください!
生徒の夢を叶えるために、教員も一緒になって生徒の夢実現のサポートをできることや生徒の夢を探す手伝いができることを魅力だと思います。本校では部活動に一生懸命取り組んでいる生徒や自分の進路実現に向けて日々の勉強に全力を注いでいる生徒がいる一方で、目標が定まっていない生徒もいます。生徒の夢を一緒に探し、夢に向かって挑戦、そして達成できるまでサポートする、そういった環境が整っていると思います。
また、自分のやりりたいことに挑戦できる環境がある点も本校の魅力です。私は生徒会の顧問をしていますが、生徒会の生徒から「プレゼンテーション大会を校内で開催したい」という声に対して、私も興味があり企画運営をして実施しました。教員も挑戦できる環境があり、自分のやりたいことには手を挙げて行動に移すことができることが魅力だと思っています。